
| 1953年(昭28) | 京都平和病院開設(現在の第二南診療所の地で)20床 |
| 1954年(昭29) | 伏見診療所開設 |
| 1956年(昭31) | 内浜診療所開設 |
| 1959年(昭34) | 千本自労診療所開設 |
| 1960年(昭35) | 医療法人健康会に改組、病院名を「南病院」と改称 |
| 1961年(昭36) | 三栖診療所開設 |
| 1966年(昭41) | 現在地に病院新設 三本の柱を定める |
| 1969年(昭44) | 人工透析装置を設置稼動する |
| 1970年(昭45) | 「京都南病院」と改称 |
| 1972年(昭47) | 医療法人認可 |
| 1974年(昭49) | 京都南病院西棟南半分増改築 |
| 1981年(昭56) | 在宅療養部が独立 |
| 1982年(昭57) | 西京極診療所開設 |
| 1984年(昭59) | 第二南診療所開設 |
| 1986年(昭61) | 京都南病院シンボルマーク決定 |
| 1989年(平1) | 京都南病院介護老人保健施設「ぬくもりの里」開設 |
| 1996年(平8) | 訪問介護ステーション「みなみ」が府より認可され開設 |
| 1998年(平10) | 救急部を正式に発足 |
| グループホーム「ぬくもりの里」を開所 | |
| 2000年(平12) | ヘルバーステーション「みなみ」事業を開始 |
| 2004年(平16) | オーダリングシステム導入、院外処方開始 |
| 病院敷地内全面禁煙開始 | |
| 2005年(平17) | 研修医教育指定病院として新卒研修医受け入れ |
| 2006年(平18) | 下京・西部地域包括センター開所 |
| 入院基本料10:1取得 | |
| 2007年(平19) | 特殊疾患入院施設管理加算(障害者施設等入院基本料)の開始 |
| 2011年(平23) | 1月22日 「京都南病院」電子カルテシステム稼働 |
| 4月1日 「新京都南病院」開院 | |
| 5月1日 全施設で電子カルテシステム稼働 | |
| 2012年(平24) | 12月 京都南病院 2階部分 診察室拡張 |
| 2013年(平25) | 2月10日 京都南病院5階病棟を1階に移転 |
| 新京都南病院 基幹型臨床研修病院に指定を受ける。 (京都南病院は協力型臨床研修病院へ) |
|
| 11月 グループ創立60周年 | |
| 新京都南病院「救急科専門医指定施設」更新認定 | |
| 2014年(平26) | 新京都南病院にてDPC請求開始 |
| 2015年(平27) | 1月 「伏見診療所」改築及びサービス付き高齢者向け住宅「伏見ぬくもりの里」開所 |
| 7月 京都南病院6階に「在宅訪問センター」開設 | |
| 2018年(平30) | 4月 京都南病院 204床より199床へ 新京都南病院 102床より107床へ |
| 2023年(令5) | 社会医療法人に法人格変更 |