ここから本文です

採用情報

 

指導医インタビュー

後期研修医1年目(三重大学卒業)

医師を志した理由

医学は人間の最終局面で関わることが多く、少しでも死に至る謎を理解したかった。

研修病院を新京都南病院に決めた理由をお聞かせください。

進みたい内科の専門研修認定施設であったこと

新京都南病院に見学に来られたときの印象はいかがでしたか。

設備がきれいで救急の機動性の良さを感じた。(検査、CT、MRI等)

病院の初期研修プログラムの特徴についてお話し頂けますか。

全科救急。内科に進む人にも今後役立つプログラムだと考える。自分の専門にしたい以外の科を学ぶのは、初期、後期各々1年ぐらいだと思い、そのプログラムとしてはうってつけである。

病院での研修はイメージ通りですか。

全体的にはイメージ通り。

病院での研修で、一番勉強になっている事をお聞かせください。

内科にすすむが救急当直で外科・整形外科的な事も学べていること。

研修医同士の意見交換や情報共有はどうでしょうか。

その都度相談し、風通りは良い。

指導医の先生のご指導はいかがでしょうか。

各科ごとで体制は違ったが、こちらが受け身ではなく臨床に沿った質問をぶつければ、いとわずに教えて頂けた。

日当直の体制についてお聞かせください。

研修医の間は最終判断は上級医に必ず確認してもらう体制があり、安心して取り組めた。

コメディカルの方たちとのコミュニケーションはいかがですか。

当初、数カ月はぎこちなかったが診療していく中で、コメディカルさんたちの関わり方が見えてきたためコミュニケーションがとりやすくなった。

カンファレンスなどの雰囲気はいかがですか。

毎回指摘が厳しく、症例提示を準備する心構えが身に付き役には立った。がもう少し和やかでもよかったのではと思う。(少し抜けていても責めないなど)工夫は必要と思う。

現在の臨床研修制度についてどのようにお考えですか。

ローテートする意味はあると思う。

今後のご予定をお聞かせください。

内科全般を1年間診た後、専門の領域に進んでいきたい。

最後に、初期臨床研修病院を選ぶポイントを医学生に向けてメッセージをお願いします。

足を運んで働いている先生に話を聞くこと。

 

お問い合わせ先

〒600-8861 京都市下京区七条御所ノ内北町94番地
新京都南病院
医局秘書  久保村 麻優美
電話 075-322-3344(病院代表)
E-mail shin-kensyuu@kyotominami.or.jp

 

ページの先頭へ

福利厚生

京都南病院

〒600-8876
京都市下京区西七条南中野町8番地

交通案内

電話:075-312-7361(代)

外来担当診療表